「道ジュネー」
こんばんは。
一週間ぶりのブログ更新です。
この一週間は「沖縄フルーツ&野菜王国こころ島」の事務所がある
地元、浦添市経塚青年会の旧盆「道ジュネー」を行ってきました。
道ジュネーは、
旧盆に、沖縄でもっとも賑やかで華やかな踊り「エイサー」が、
沖縄各地の至る所で行われます。
旧暦のウンケー(お迎え)に始まり、1ウークイ(お送り)に終わる、盛大な行事です。
先祖の霊をお迎えをして、お送りをする時にエイサーで陽気に騒ぎながらウークイを
するのが本来の役割で、青年男女が勇壮かつ優雅に舞いながら太鼓を打ち鳴らして、
唄に掛け声、指笛を吹き鳴らし華やかに通りを練り歩くこれが「道ジュネー」と
呼ばれるものです。
▲経塚青年会・締太鼓
▲経塚青年会・大太鼓
▲経塚青年会・地謡
▲経塚青年会・小学生(パーランクー)
今年も、この一週間は準備から最終日まで大忙しで大変ではありましたが、
青年会のメンバーが一致団結し力を合わせて頑張り、そして地域の方達の支えのもと
「道ジュネー」をしっかりと成し遂げる事ができました。
とても楽しくて、今年もまた思い出に残る「道ジュネー」になりました。
後は、夏のしめくくり、
9月に行われる地元浦添市の大イベント「うらそえ青年祭」に向けて頑張ります。
あっ!!
実は「うらそえ青年祭」のパンフレットとポスターが出来上がったのですが・・・
見てビックリ!!
私、松ちゃんが表紙に載っちゃいました(笑)
▲左上の大太鼓を持っているのが私です(照)
9月16日(日)に浦添市運動公園・陸上競技場で開催されますので、
是非、観にきてください。
最後に、「沖縄フルーツ&野菜王国こころ島」からのご報告です。
現在、収穫真っ盛りの「露地夏実パイン」が大好評につき、さらに多くの方に
味わってほしいという事で、プレゼント企画を実施しております。
詳しくは、
http://www.kokorojima.jp/preesent.html をご覧ください。